【美味しく腸活!】子どもも喜ぶ 米粉のカレー

こんにちは。

About Us

Pulebe代表の浅野依美です。

【腸活レシピ・腸活ポイント・プライベート等掲載しております】

【美味しく腸活!】子どもも喜ぶ 米粉のカレー

お子様から大人までみんな大好きなカレー♪

普段、どのようにカレーを作って食べていますか?

 

レトルトカレー、カレールー、カレー粉、色々食べ方があるので幅広く楽しめるメニューですね。

 

カレーを食べたいけど、カレールーに 小麦粉植物性油脂などのトランス脂肪酸が入っているから避けているという方もいらっしゃると思います。

 

小麦粉を避ける理由は様々あると思いますが

・小麦粉アレルギー

・腸内環境を整えたい

・ダイエット中

etc…

等ではないでしょうか。

 

しかし、現在は米粉のカレールーも販売されているので上記の理由でカレーを食べていない方も是非チェックされてみてくださね♪

 

そして、

購入される前に一度、原材料名をご覧になってみてください。

 

カレールーやレトルトカレーに“植物性油脂”と記載されていませんか?

これは“トランス脂肪酸”という脂肪酸の種類で摂取を避けたい油です。

 

なぜかというと

✓悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす

✓炎症・アレルギーとなる原因に繋がる

✓不妊症リスクが上がるといわれている

✓うつ・精神疾患の原因につながる

etc…

トランス脂肪酸はパンスナック菓子市販のマヨネーズコーヒーフレッシュインスタント食品等にも含まれていることが多いので気にしてみてくだい。

そして、添加物が沢山入っているカレールーよりもシンプルな原材料名のものがいいですね♪

 

シンプルな原材料名のカレールーは自然食品店に行くとおそらく販売されていますよ^^

 

👇今回使用した米粉のカレールー

👇私がいつも購入しているお店

Amazonからの購入も可能です。

 

今回のご飯は酵素玄米にしました。

👇酵素玄米は通常、炊飯器で作ると数日かかりますが我が家で愛用している酵素玄米用(白米も炊けます)の炊飯器はあっという間に酵素玄米が炊けます!


モチモチの酵素玄米で美味しいです。

 

また、 小麦粉を気にしないと言う方は国産小麦粉を使用したカレーもお勧めです。

👇我が家で使用しているものです。

こちらのカレーも下記のお店で購入しました。

 

是非、美味しく美しく毎日のお食事をお楽しみください^^

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

……………………………………………………………

①美肌・デトックス食材 20選

②初心者でも華やかな盛り付けが出来る 3つの秘密

③食生活改善 3ヶ月ダイアリー&小冊子

👇

……………………………………………………………

毎月、Pulebeではオンラインで【ファスティングマイスター初級検定】を実施しております。

 

私が初めて初級検定を受けた時にどれだけ衣・食・住の意識が変わったか計り知れません!^^

この検定から私の人生が変わりました!

ファスティングだけでなく、分子整合医学(予防医学)、最新の食育、私の経験や日々アップデートしている知識を分かりやすくお伝えし、具体的な事例や普段私が使用している食材やアイテム等、食事作りのポイント等もたくさん盛り込みながら、楽しく、充実した内容をしっかりとお伝えしております!

 

衣食住を通じて、あなたがより美しく、逞しく、心置きなく人生を楽しめるよう心より応援しております!

Copyright(C) Pulebe -ピュレイブ- allrights reserved 2019.10

Return to Top ▲Return to Top ▲